
雑誌の読み放題サービスって、結局どれがいいの?
いくつもあって迷うなぁ。
基本情報や特徴を細かく比較したい。
このようにお考えの方へ向けた記事です。
主な雑誌読み放題サービスだけでも、9種類ほどあります。
それぞれ料金やラインナップ、支払い方法が違うので、どれが良いのか悩みますよね。



今回は、僕が実際に利用した9つの雑誌読み放題サービスを徹底比較します。
基本情報だけでなく、使い勝手やラインナップも詳しく紹介するので、ぜひチェックして見てください。
- 雑誌読み放題サービスの比較表
- 【項目別】9つの雑誌読み放題サービスを比較
- 雑誌読み放題サービスのおすすめランキング!
- おすすめの雑誌読み放題サービスを目的別に比較
- 注意!雑誌読み放題サービスのデメリット
- 【Q&A】雑誌読み放題サービスのよくある質問
【ランキング形式】9つのおすすめ雑誌読み放題サービスを比較!
まずは、さまざまな雑誌読み放題サービスを比較してみましょう。
各サービスの具体的な内容については、後ほど解説します。
サービス名 | 月額料金 | 対応数 | 無料期間 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() dマガジン | 580円 | 1,400誌以上 | 31日間 | 公式サイト |
![]() ![]() 楽天マガジン | 月額:572円 年額:5,500円 | 2,000誌以上 | 31日間 | 公式サイト |
![]() ![]() ブック放題 | 550円 | 800誌以上 | 1ヶ月間 | 公式サイト |
![]() ![]() Kindle Unlimited | 980円 | 200万冊以上 ※小説・実用書含む | 30日間 | 公式サイト |
![]() ![]() タブホ | 550円 | 1,000誌以上 | 24時間 | 公式サイト |
![]() ![]() シーモア読み放題 | 読み放題ライト:780円 読み放題フル:1,480円 | 590冊以上 | 7日間 | 公式サイト |
![]() ![]() BOOK☆WALKER | マンガコース:836円 MAXコース:1,100円 | コミック誌:90誌以上 | 14日間 | 公式サイト |
![]() ![]() ![]() ![]() FODプレミアム | 976円 (動画視聴込み) | 200誌以上 | なし | 公式サイト |
![]() ![]() U-NEXT | 2,189円 (動画視聴込み) | 200誌以上 | 31日間 | 公式サイト |
9つのおすすめ雑誌読み放題サービスを項目別に比較!
ここでは9つの雑誌読み放題サービスについて、以下の項目別に比較します。
- 読み放題サービスの「料金」で比較
- 雑誌の「ラインナップ」で比較
- 無料お試し期間で比較
- アプリ・読み放題サービスの使用感・操作性で比較



もちろん、どの項目を優先するかは、あなた次第です。
ぜひサービス選びの参考にしてみてくださいね!
料金で比較


雑誌読み放題サービスを選ぶなら、まずは料金をチェックしましょう。
サービス名 | 月額料金 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ![]() ブック放題 | 550円 | 公式サイト |
![]() ![]() タブホ | 550円 | 公式サイト |
![]() ![]() 楽天マガジン | 月額:572円 年額:5,500円 | 公式サイト |
![]() ![]() dマガジン | 580円 | 公式サイト |
![]() ![]() BOOK☆WALKER | マンガコース:836円 MAXコース:1,100円 | 公式サイト |
![]() ![]() ![]() ![]() FODプレミアム | 976円 (動画視聴込み) | 公式サイト |
![]() ![]() Kindle Unlimited | 980円 | 公式サイト |
![]() ![]() シーモア読み放題 | 読み放題ライト:780円 読み放題フル:1,480円 | 公式サイト |
![]() ![]() U-NEXT | 2,189円 (動画視聴込み) | 公式サイト |
主な雑誌読み放題サービスで、料金が最も安いのは、「ブック放題」「タブホ」です。
月額550円で利用できるので、お財布に優しいサブスクです。
また、「楽天マガジン」「dマガジン」も月額600円以下で利用できるリーズナブルなサービス。
この2つはラインナップも豊富なので、コスパがかなり優れています。
雑誌のラインナップで比較
次に、雑誌のラインナップでサブスクを比較します。
サービス名 | 対応数 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ![]() 楽天マガジン | 2,000誌以上 | 公式サイト |
![]() ![]() dマガジン | 1,400誌以上 | 公式サイト |
![]() ![]() タブホ | 1,000誌以上 | 公式サイト |
![]() ![]() ブック放題 | 800誌以上 | 公式サイト |
![]() ![]() Kindle Unlimited | 200万冊以上 ※小説・実用書含む | 公式サイト |
![]() ![]() シーモア読み放題 | 590冊以上 | 公式サイト |
![]() ![]() U-NEXT | 200誌以上 | 公式サイト |
![]() ![]() ![]() ![]() FODプレミアム | 200誌以上 | 公式サイト |
![]() ![]() BOOK☆WALKER | コミック誌:90誌以上 | 公式サイト |
現状、雑誌の配信冊数が最も多いのは、「楽天マガジン」です。
以前は「dマガジン」と同立でしたが、直近では「楽天マガジン」が優勢です。
主要な雑誌を網羅しているので、ラインナップ重視なら楽天マガジンがおすすめですよ。



ただ、両サービスのラインナップはかなり拮抗(きっこう)しています。
まさに、「追い抜け、追い越せ」の状態です…。
最終的には、料金・アプリの使い勝手で選ぶと良いですよ。
\ 初回31間無料/
\ 初回31間無料/
無料お試し期間で比較
ほとんどの雑誌読み放題サービスでは、初回登録者を対象とした、無料期間を設けています。
初めて雑誌読み放題サービスを利用する方には、できるだけ無料期間が長いサービスを選択するのがおすすめです!
サービス名 | 無料期間 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ![]() dマガジン | 31日間 | 公式サイト |
![]() ![]() 楽天マガジン | 31日間 | 公式サイト |
![]() ![]() U-NEXT | 31日間 | 公式サイト |
![]() ![]() Kindle Unlimited | 30日間 | 公式サイト |
![]() ![]() ブック放題 | 1ヶ月間 | 公式サイト |
![]() ![]() BOOK☆WALKER | 14日間 | 公式サイト |
![]() ![]() シーモア読み放題 | 7日間 | 公式サイト |
![]() ![]() タブホ | 24時間 | 公式サイト |
![]() ![]() ![]() ![]() FODプレミアム | なし | 公式サイト |
無料期間が長いのは、「dマガジン」・「楽天マガジン」・「U-NEXT」の4つです。
いずれも、登録日から31日間は無料で利用できます。



ちなみに、「ブック放題」・「Kindle Unlimited」も、無料期間が長いサービスです。
「実際にサービスを試し利用して、継続するか?」を判断したい方は、これらのサブスクから厳選すると良いですよ。
アプリ・読み放題サービスの使用感・操作性で比較
正直、ここは僕の感想になります。
僕が実際にすべてのサービスを利用して感じた、一番使いやすいサブスクは、「dマガジン」です。
料金・ラインナップでは「楽天マガジン」が優勢ななか、「dマガジン」が多くの利用者を抱えているのは、使いやすさの部分が大きいと思います。



もちろん、使用感には個人差があるので、実際に無料トライアルを試すのがおすすめですよ。
\ 初回31日間無料/
雑誌読み放題サービスのおすすめランキング!それぞれの特徴も紹介


ここでは、雑誌読み放題サービスの特徴をランキング形式で紹介します。
読み放題サービスのおすすめランキングは、以下のとおりです。
- 1位.dマガジン
- 2位.楽天マガジン
- 3位.ブック放題
- 4位.Kindle Unlimited
- 5位.タブホ
- 6位.シーモア読み放題
- 7位.BOOK☆WALKER
- 8位.FODプレミアム
- 9位.U-NEXT
それぞれの特徴について、順番に解説するので、参考にしてくださいね。
1位.dマガジン
dマガジン
サービス名 | dマガジン |
料金 | 580円 |
対応数 | 1,400誌 |
無料期間 | 31日間 |
dマガジンは月々580円で、1,400誌以上の雑誌が読める読み放題サービスです。
ほかの雑誌読み放題サービスと比べても、dマガジンは比較的料金が安いうえに、種類も豊富です。
さらに、dマガジンはインターフェースにもこだわっています。
縦読み・横読みやページめくりのアニメーションなどを自由に設定できるなど、操作性がかなり高いです。
また、最新刊が配信日の0時から読めるため、より早く内容をチェックしたい人にもおすすめです。



dマガジンはかなり使いやすい雑誌読み放題サービスです。
ラインナップは楽天マガジンに劣りますが、それを差し引いても余りあるかと。
\ 初回31日間無料/


2位.楽天マガジン
楽天マガジン
サービス名 | 楽天マガジン |
料金 | 月額プラン:572円 年額プラン:5,500円(458円/月) |
対応数 | 8,000冊(1,600誌以上) |
無料期間 | 31日間 |
一番おすすめな雑誌読み放題サービスは楽天マガジンです。
なにより月額料金がリーズナブルで、年額プランで加入すれば月々458円で利用できます。
楽天マガジンは積極的にキャンペーンも開催しているので、お得に利用できる機会もたくさんありますよ。
対応雑誌数は1,800誌以上であり、ラインナップはトップクラス。
ジャンルもメジャーなものからニッチなものまで豊富です。
先述した比較表でもわかるように、楽天マガジンは料金・雑誌数それぞれがトップクラスです。
雑誌読み放題サービスに迷ったら、楽天マガジンを選びましょう。



楽天ポイントをためられるだけでなく、月額料金をポイントで支払えます。
うまく利用すれば、かなりお得に使えますよ!
\ 初回31間無料/


3位.ブック放題
ブック放題
サービス名 | ブック放題 |
料金 | 550円 |
対応数 | 800誌以上 |
無料期間 | 1ヶ月間 |
ブック放題は月額550円の料金で利用できる雑誌読み放題サービスです。
月額料金では楽天マガジンに並ぶ安さであり、コストを抑えてサービスを使いたい人にうってつけです。
雑誌の種類は楽天マガジンに劣りますが、800誌以上あり、主要なジャンルを網羅しています。
ファッション誌ビジネス誌はもちろん、旅行や料理を扱った雑誌の種類も豊富です。
さらに、ブック放題はマンガや漫画雑誌の読み放題を利用できる点が魅力です。
「雑誌だけでなくマンガも読みたい」「漫画雑誌の最新刊を読みたい」と思う人は、ブック放題がおすすめです。



作成したアカウントは複数人で共有できます。
家族で読み放題サービスを使いたいときにうってつけですね
\ 初回1ヶ月間無料/


4位.Kindle Unlimited
Kindle Unlimited
サービス名 | Kindle Unlimited |
月額料金 | 980円 |
対応数 | 200万冊以上 |
無料期間 | 30日間 |
Kindle Unlimitedは圧倒的な数のラインナップを誇る読み放題サービスです。
雑誌はもちろん、小説・ビジネス書・実用書などさまざまなジャンルの書籍を読めます。
閲覧制限が設けられていないため、たっぷり読み放題を楽しめます。



いろんな書籍をまとめて読みたい人に最適です!
\ 初回30日間無料/


5位.タブホ
タブホ
サービス名 | タブホ |
月額料金 | 550円 |
対応数 | 1,000誌以上 |
無料期間 | 24時間 |
タブホも雑誌のラインナップが豊富な読み放題サービスです。
旧車・家電・動物などの雑誌も読めるうえに、ニッチなジャンルに強いため、一般的な雑誌読み放題サービスにはない雑誌を読めます。
「るるぶ」のラインナップも充実しているので、旅行の情報収集がしたいときにも便利です。
\ 初回24時間無料/
6位.シーモア読み放題
シーモア読み放題
サービス名 | シーモア読み放題 |
月額料金 | 1,480円 |
対応数 | フルプラン:800冊以上 ライトプラン:700冊以上 |
無料期間 | 7日間 |
テレビCMでも有名なシーモアですが、マンガだけでなく雑誌の読み放題も可能です。
漫画雑誌はもちろん、各種ファッション誌やビジネス誌、写真集などラインナップも豊富であり、自由に楽しめます。



どちらかというと、シーモアは漫画をメインに楽しみたい人におすすめですよ!
しかし、無料期間が他の雑誌読み放題サービスと比べて短いため、じっくり試したい方には不向きです。
\ 初回7日間無料/


7位.BOOK☆WALKER
BOOK☆WALKER
サービス名 | BOOK☆WALKER |
月額料金 | マンガコース:836円 MAXコース:1,100円 |
対応数 | 単行本:3万冊以上 +MAXコース:ラノベ2万冊以上 |
無料期間 | 14日間 |
BOOK☆WALKERは他の雑誌読み放題サービスと比べて、マンガ誌やゲーム誌の種類が豊富です。
また、料理・グルメ・旅行など、さまざまなジャンルの雑誌が多くそろっているため、好きなテーマをじっくり楽しみたい人に向いています。
もちろん、マンガやラノベも一緒に楽しめます。
\ 初回14日間無料/


8位.FODプレミアム
FODプレミアム
サービス名 | FODプレミアム |
月額料金 | 976円 |
対応数 | 200誌以上 |
無料期間 | なし |
FODプレミアムは豊富な映像コンテンツに加え、雑誌読み放題も利用できるサービスです。
フジテレビ系列が放送された人気番組も楽しめますが、雑誌のラインナップがあまり多くありません。
また、無料期間がないため、お試しができない点には注意しましょう。
9位.U-NEXT
U-NEXT
サービス名 | U-NEXT |
月額料金 | 2,189円 |
対応数 | 200誌以上 |
無料期間 | 31日間 |
U-NEXTは充実した動画配信サービスに加え、雑誌読み放題サービスを利用できます。
追加料金もなく両方のサービスを利用できるうえに、ポイントも受け取れる点も魅力です。
ただし、雑誌のラインナップは少なめなので注意しましょう。



U-NEXTやFODは動画視聴を前提にして利用する人が多いです!
\ 初回31日間無料/
【目的別】僕がおすすめする雑誌読み放題サービスを紹介


ここでは以下の目的別に、僕がおすすめする雑誌読み放題サービスを紹介します。
- 料金の安さを重視する人へ
- 雑誌とマンガを読みたい人へ
- 雑誌と小説を読みたい人へ
- 漫画雑誌を楽しみたい人へ
- 雑誌読み放題&動画サービスが良い人へ
読み放題サービス選びに悩んでいたら、ぜひ参考にしてくださいね。
料金の安さを重視する人へ


「少しでも安く雑誌読み放題サービスを使いたい!」と考えているなら、楽天マガジンとブック放題がおすすめです。
楽天マガジン・ブック放題は、月額500円代で利用できるうえに、雑誌のラインナップも豊富でコスパ抜群です。
また、楽天マガジンは年額プランにすれば、実質的に月々458円で使用できます。
雑誌読み放題サービスを利用するコストを少しでも減らしたいなら、年額プランを選びましょう。
\ 初回31間無料/
\ 初回1ヶ月間無料/
雑誌とマンガを読みたい人へ
雑誌とマンガを同時に楽しみたいなら、ブック放題とシーモア読み放題がおすすめです。
サービス名 | 月額料金 | 対応数 | 無料期間 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ブック放題 | 550円 | マンガ:6万冊以上 雑誌:800誌以上 | 1ヶ月間 | 公式サイト |
![]() ![]() シーモア読み放題 | ライト:780円 フル:1,480円 | ライト:約6万6千冊 フル:約15万冊 | 7日間 | 公式サイト |
どちらもマンガの種類も豊富なため、好きな作品をたっぷり楽しめます。


雑誌と小説を読みたい人へ
雑誌と合わせて小説もたくさん読みたいなら、Kindle Unlimitedを選びましょう。
Kindle Unlimitedは他の雑誌読み放題サービスと違い、小説の種類が多く、さまざな名作を網羅しています。
ビジネス書・実用書なども読めるので、じっくり読書を楽しみたい人におすすめです。
\ 初回30間無料/
\ 初回14日間無料/
漫画雑誌を楽しみたい人へ


一般的な雑誌より漫画雑誌を楽しみたいなら、BOOK☆WALKERやシーモア読み放題がおすすめです。
いずれもマンガに強い雑誌読み放題サービスであり、読み放題できる漫画雑誌の種類が豊富です。
漫画雑誌の最新刊も読みやすいので、気になる連載をすぐチェックできます。
雑誌読み放題&動画サービスが良い人へ
雑誌読み放題サービスと一緒に動画サービスを利用したいなら、U-NEXTかFODプレミアムが最適です。
いずれも充実した動画配信サービスがあり、雑誌読み放題サービスと一緒に楽しめます。
特にU-NEXTは動画コンテンツが豊富なため、映画・アニメ・ドラマなどをたっぷり視聴できます。
注意!雑誌読み放題サービスならではのデメリット


雑誌読み放題サービスを快適に利用するなら、デメリットをチェックしておきましょう。
ここでは雑誌読み放題サービスにありがちなデメリットについて解説します。
雑誌の一部ページが閲覧できない
雑誌読み放題サービスによっては、雑誌の一部ページが閲覧できないことがあります。
例えば、以下のページは規制される傾向が…。
- タレントや作者の権利が複雑なページ
- 出版社の権利が絡んでいるページ
- 過激なグラビアが出ているページ
- 袋とじ
基本的に読み放題サービスでも紙面と同じように雑誌は楽しめます。
しかし、青少年が読む場合もあるので、過激なコンテンツや写真には修整が入ったり、閲覧制限がかかったりします。
また、タレント・作者の権利や出版社の利益を守るために、閲覧制限を設けている場合もあるようです。
雑誌読み放題サービスのマスキングは解除できないので、どうしても閲覧できないページを見たいなら紙の雑誌を購入しなければなりません。
雑誌の付録がついてこない


ファッション誌のような雑誌は付録も楽しみのひとつですが、雑誌読み放題サービスだと付録がついてきません。
付録が欲しい場合は、書店で雑誌を購入する必要があります。
配信期間外のバックナンバーは読めない
雑誌読み放題サービスでは、閲覧できるバックナンバーに制限があります。
配信期間中のバックナンバーしか読めないため、時期によっては読みたいバックナンバーを読めない可能性があります。
平均的に、前号~数カ月前のバックナンバーが読めるものが多い傾向があります。
【Q&A】雑誌読み放題サービスのよくある質問
ここでは、雑誌読み放題サービスのよくある質問とその回答を紹介します。
楽天マガジンとdマガジンはどっちがいい?
楽天マガジンとdマガジンは、料金やラインナップが近いこともあり、たびたび比較されてきました。
現在は、楽天マガジンの方が一歩リードしています。
ただし、アプリの使いやすさで言えば、dマガジンがおすすめです。



楽天マガジンは読み込みに時間がかかるので、けっこうストレスです。
また、自動で雑誌データがダウンロードされるので、ストレージがいっぱいになることも。
これらを考えると、使いやすさではdマガジンがおすすめです。
\ 初回31間無料/
\ 初回31日間無料/
ファッション雑誌を読むならどのサービスがおすすめ?
ファッション雑誌を読み放題するなら、以下3つのサブスクがおすすめです。
サービス名 | 月額料金 | 女性ファッション雑誌 | 総数 |
---|---|---|---|
![]() ![]() 楽天マガジン | 月額:572円 年額:5,500円/年 | 65誌 | 1,600誌以上 |
![]() ![]() dマガジン | 580円 | 54誌 | 1,400誌以上 |
![]() ![]() ブック放題 | 550円 | 43誌 | 雑誌:800誌以上 マンガ:6万冊以上 |



上記は、女性ファッション雑誌に限定していますが、男性向け雑誌も豊富です。
以下の記事でファッション雑誌の読み放題に適したサブスクを比較していますので、興味がある方は参考にしてみて下さい。


支払いにデビットカードは使える?
デビットカードに対応しているかは、読み放題サービスによって異なります。
例えば、以下のサービスならデビットカードを利用できます。
一方、dマガジンやシーモア読み放題のように、デビットカードに対応していないサービスもあります。



クレジットカードをお持ちでない方は、上記3つのサービスを利用すると良いでしょう。
自分にあった読み放題サービスで雑誌を楽しもう
最近は快適に利用できる雑誌読み放題サービスが増えているので、自分に合ったものを選びやすくなりました。
一方で、サービスの内容や使い心地などがそれぞれ違うので、自分に合ったものを選ぶなら必ずチェックしましょう。
もし、より安い月額料金や雑誌のラインナップにこだわるなら、楽天マガジンやdマガジンがおすすめです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
\ 初回31間無料/
\ 初回31日間無料/