DMM TVの本当の評判!!実際に使ってメリットデメリットを調べてみた

悩む人

・「DMM TVの評判ってどんな感じ?」
・「DMM TVを使ったときのメリット・デメリットを知りたい」

この記事は、そのような方に向けた記事です。

DMM.comが運営するDMM TVは、アニメ・映画・ドラマなどをたっぷり楽しめる動画配信サービスです。

2022年開業の新しいサブスクでありながら、コスパの高さで評価されています。

アニメ好きとしてはDMM TVは非常におすすめできるサービスです。

しかし、初めて登録する方だと、使用感や機能などが気になるのではないでしょうか。

今回はDMM TVを実際に使ってわかったメリットやデメリットについて解説します。

DMM TVに登録する際の参考にしてください。

この記事でわかること
  • DMM TVの評判
  • DMM TVを実際に使って感じたメリット・デメリット
  • DMM TVの特典や機能などの基本情報
目次

【基本情報】DMM TVとはどんなサービス?

出典:DMM TV
総配信数19万本
月額料金550円
無料お試し期間14日間
同時視聴4台/アカウント
ダウンロード機能
画質4K(2160p)HD(720p/1080p)SD(480p)
支払方法クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
DMMポイント
キャリア決済 
・d払い 
・auかんたん決済 
・ソフトバンク
・ワイモバイルまとめて支払い
Amazon app内課金

DMM TVはDMM.comが運営する動画配信サービスです。

開業が2022年と新しい動画配信サービスですが、19万本以上ものラインナップと格安の料金で話題を集めました。

DMM TVはアニメ・ドラマ・映画などさまざまなコンテンがありますが、なかでもアニメに強いことが特徴です。

アニメ特化といえばdアニメストアですが、DMM TVは6,000作品とdアニメストアに並ぶ作品数を誇ります。

また、DMM TVはオリジナル作品も配信しており、今後も増やしていく方針を取っています。

タケまる

開業して間もないからこそ、今後もさらなる発展が期待されている動画配信サービスです。

\ 新作見放題作品数No.1!19万本が見放題/

DMM TVの料金プラン!コスパ最強って本当?

「コスパ最強」と評価されているDMM TVの料金は、月額550円です。

「非常識コスパ」をキャッチコピーにしているだけあって、DMM TVの月額料金はかなりリーズナブルです。

幅広いジャンルの作品を扱う動画配信サービスは多いですが、数百円代で利用できるのはDMM TVくらいでしょう。

支払い方法
  • クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
  • DMMポイント
  • キャリア決済(d払い・auかんたん決済・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
  • Amazon app内課金

DMM TVはクレジットカードやキャリア決済などで支払いが可能です。

一方で、PayPayなどのような電子マネーには対応していないので注意しましょう。

DMM TVの評判はいかに!?

ここではXにあったDMM TVの悪い評判・良い評判についてまとめました。

実際に登録する際の参考にしてください。

悪い評判

https://twitter.com/im_cleam/status/1896157783952880055

DMM TVへの悪い評判はUIが原因のものが多い印象でした。

DMM TVのUIはNetflixに近いタイプですが、スマートフォンやタブレットだと使いづらいと感じるかもしれません。

筆者はPS5で視聴していたので気にならなかったですが、無料トライアルで使用感をチェックするといいでしょう。

また、DMM TVの実写作品の少なさに対しても、ネガティブな声がありました。

DMM TVはアニメに強いため、実写作品をメインで楽しみたい人には不向きかもしれません。

良い評判

https://twitter.com/2525Aqours/status/1900351876228669910
https://twitter.com/seenseen123/status/1898300045415391542

やはりDMM TVで特に評価されていたのは、「アニメの本数」と「月額料金の安さ」でした。

新作・旧作を問わずさまざまな作品を扱っていることもあり、アニメ好きの方はDMM TVに注目しているようです。

DMM TVがオリジナルで制作しているドラマやバラエティを評価する声もありました。

また、DMM TVの月額料金の安さも高い評価を得ていました。

月額料金の安さもあって、DMM TVへの切り替えを検討している方もいます。

\ 新作見放題作品数No.1!19万本が見放題/

残念に感じたDMM TVのデメリット3選…

個人的にDMM TVはかなりおすすめですが、以下のデメリットは残念に感じました。

  • 一部の作品はレンタル・購入しなければ見られない
  • 実写作品の本数が少ない
  • 勝手にログアウトされる

それぞれ順番に解説します。

一部の作品はレンタル・購入しなければ見られない

ほかの動画配信サービスにもありますが、DMM TVは一部の作品がレンタル・購入になっています。

このような作品は追加料金を支払わなければ視聴できないので注意しましょう。

ただし、DMM TVはクーポンやポイントがあるため、支払い時に利用すれば料金を抑えられます。

また、作品によっては、テレビシリーズの第1話が無料公開されています。

タケまる

レンタル・購入対象の作品でも一部が無料で見られる場合があるので、
購入前に内容をチェックできる点は魅力です。

実写作品の本数が少ない

DMM TVは実写作品の本数が少ない点もデメリットです。

オリジナル作品は増えているものの、ドラマや映画の配信数は少なく、アニメと比べると見劣りしてしまいます。

実写とアニメを両方楽しみたい人にとっては物足りないでしょう。

筆者はアニメ重視でDMM TVを利用していますが、実写を見る際は別のサブスクを利用しています。

勝手にログアウトされる

DMM TVを使っているとありがちなのが、勝手にログアウトされる現象です。

この現象は、DMM TVの自動ログイン設定が原因で発生します。

DMM TVの自動ログインは90日間までであるため、90日間を超えると勝手にログアウトされてしまいます。

また、別のデバイスで自動ログイン設定しても、勝手にログアウトされるので注意しましょう。

ログアウトされるたびにパスワードを入力するのは少し面倒だと感じるかと思います。

使ってわかった!DMM TVの4つのメリット

実際にDMM TVを使っていると、以下のようなメリットが感じられました。

  • アニメの配信数が多い
  • DMMプレミアムでは豊富な特典が受けられる
  • 4Kの高画質にも対応している
  • 4台までなら同時視聴ができる

DMM TVの良さがわかるので、ぜひ参考にしてください。

アニメの配信数が多い

筆者としては、やはりアニメの配信数が多い点がDMM TVの魅力です。

アニメ特化の動画配信サービスといえばdアニメストアがありますが、DMM TVも配信数では負けていません。

しかも名作・人気作はもちろん、マイナーな作品のラインナップも豊富なので、たっぷりアニメを楽しめます。

アニメの配信数が多いうえに、実写作品やオリジナル作品も視聴できて月々550円は確かにコスパ最強です。

タケまる

アニメ重視で実写作品の優先度が低いなら、
正直DMM TVだけで十分だと思います。

DMMプレミアムでは豊富な特典が受けられる

DMM TVはDMMプレミアムに登録することで利用できますが、そこでは豊富な特典が受けられます。

出典:DMMプレミアム特典

DMM TVに加入すると、DMM関連のサービスのクーポンやDMMポイントが獲得できます。

また、映画チケットの割引券や有名作品のグッズなどがもらえるのも魅力です。

なお、DMM TVにはDAZNやPixivと併用できるセット割プランもあります。

それぞれのサービスを利用している際は、ぜひ活用してみましょう。

4Kの高画質にも対応している

DMM TVは4Kに対応しているなど、画質が良いのも魅力です。

動画配信サービスのなかにはラインナップが多くても画質が微妙…というケースが少なくありません。

しかし、DMM TVは古い作品でも比較的画質がきれいなうえに、4Kの高画質でも楽しめます。

しかし、4Kで視聴できる作品は一部だけなので注意してください。

4台までなら同時視聴ができる

DMM TVは4台までなら同時視聴ができるので、家族でアカウントを共有したいときにもおすすめです。

同時視聴はプロフィールの追加作成を行うだけでできるので、手軽にアカウントを共有できます。

しかし、以下の点には注意しましょう。

  • 家族以外のユーザーとの共有は禁止
  • ブラウザだと同時視聴はできない
  • 同じ作品・グラビアやR-18指定の作品は同時視聴できない

DMM TVのアカウントを共有できるのは家族だけであり、それ以外の共有は禁止されています。

発覚すると不正な共有と見なされ、アカウントが停止される可能性があります。

また、DMM TVはブラウザでの同時視聴はできないため、共有する人にはアプリをインストールしてもらいましょう。

\ 新作見放題作品数No.1!19万本が見放題/

DMM TVはこんな方におすすめです

DMM TVは以下のような方におすすめです。

  • アニメをメインで楽しみたい人
  • コスパが高いサブスクがほしい人
  • 特典やポイントがほしい人

DMM TVはアニメに強い動画配信サービスなので、アニメ好きの人には一番おすすめできます。

新作・旧作はもちろん、マイナーな作品も網羅しているのは、やはりアニメ好きとしては嬉しいポイントです。

また、DMM TVは実写作品も見られて月額550円で利用できるので、コスパ重視の人にもうってつけです。

メインのサブスクとしてはもちろん、サブで利用したい人にも使いやすいでしょう。

ほかのサブスクの情報も知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

DMM TVのキャンペーン情報!14日間無料トライアル

DMM TVは無料トライアル期間が設けられており、登録して最初の14日間は無料で利用できます。

使用感を確かめたい人は、ぜひ無料トライアルを使ってみましょう。

また、DMM TVを運営するDMMはGW・夏・年末年始の年3回にキャンペーンを実施しています。

そのキャンペーンではDMM TVで使えるDMMポイントを獲得できるなど、さまざまな特典が得られます。

また、キャンペーンによってはDMM TVに加入するだけで大量のポイントを獲得できる場合があります。

もし、キャンペーン情報が発表されていたら、そのタイミングに加入することもおすすめです。

\ 新作見放題作品数No.1!19万本が見放題/

【Q&A】DMM TVのよくある質問とその回答

ここではDMM TVに関する以下の質問について答えていきます。

  • DMM TVをテレビで視聴するにはどうしたらいい?
  • DMMポイントはどうやってためる?
  • 視聴制限を設定する方法は?

実際にDMM TVを利用する際の参考にしてください。

DMM TVをテレビで視聴するにはどうしたらいい?

DMM TVをテレビで視聴するなら、Fire TV Stickやゲーム機器などを使いましょう。

これらのデバイスにDMM TVをインストールしたうえでテレビに接続すれば、そのままテレビ画面で視聴できます。

筆者はPS5にDMM TVをインストールして視聴していますが、使用感に特に違いはありませんでした。

また、Android TVを搭載しているスマートテレビなら、アプリをインストールすれば、そのまま視聴が可能です。

DMMポイントはどうやってためる?

DMM TVで利用できるDMMポイントは、DMM.comが提供するサービスを利用することでためられます。

また、DMM TVに加入した時点でも550ポイントを獲得できます。

DMM TVはポイントを獲得できるキャンペーンを積極的に展開しているので、それを活用するのもおすすめです。

視聴制限を設定する方法は?

DMM TVで視聴制限を設定する際は、プロフィールの設定を変更しましょう。

DMM TVでは、以下のレーティングを使って年齢制限を設定できます。

  • 全てのコンテンツを視聴可能
  • R15+コンテンツまで視聴可能
  • PG12コンテンツまで視聴可能
  • 全年齢コンテンツのみ視聴可能

上記のレーティングを設定すれば、特定のプロフィールにだけ年齢制限を設定できます。

ちなみに、R-18指定のアダルト作品については、メインプロフィールでしか視聴ができません。

まとめ

DMM TVは「非常識コスパ」を謳うだけあって、かなりリーズナブルな金額で利用できるサブスクです。

安いだけでなく、総配信数が19万本以上と、かなりのボリュームを誇るのも魅力的です。

何より、DMM TVはアニメの作品数がかなり多く、アニメ好きにはたまらないラインナップが揃っています。

メインのサブスクとしても十分利用できるので、ぜひチェックしてみてください。

\ 新作見放題作品数No.1!19万本が見放題/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次